クライミング✖︎ミニマルライフ

クライミングするだけで カラダも暮らしもシュッと変わる

【クライミング成長記②】クライミングスクールに入学

クライミングを始めて4-6ヶ月目の記録。

 

PUMP CLIMBER’S  ACADEMY(パンプクライマーズアカデミー)でクライミングの基礎を学ぶ。


最初の3ヶ月で基礎やフォームの大切さに気付けたので、クライマーズバイブルに沿って3ヶ月で登攀の基礎が学べるというトータルサポートレッスンを受講することにしました。

f:id:climb-AI:20180918025313j:imagef:id:climb-AI:20180918025326p:image

※PUMP CLIMBER’S  ACADEMYは50メートルのトラバース壁や左右対称のムーブ壁などがあり、効率的にトレーニング出来る環境が整っています。


①効率的にキレイな登り方を手に入れる。
②ケガをしない登り方を身につける。
③日々のクライミングを上達につなげる方法を学ぶ。


この3点が自分の目的です。
もともとミニマル志向なので③は特に大事でした。


クライミングって単純に筋肉だけでは登れなくて、筋肉の使い方や動きの順番を変えるだけで急に簡単に登れたりするんですよ。


そのコツが何なのかは全然わからなかったのでちゃんと学びたかったんです。


コツを身につければその後の成長曲線も高まるはず!


4ヶ月目


●ジム
PUMP CLIMBER’S  ACADEMY
●訪問回数
12回
●グレード:フラッシュ-完登-限界
7級-6級-5級


グレードがめっちゃ落ちる。5級ほぼ登れず。笑
同じグレードでもジムによって難しさが全然違うことを知る。
スクールは月4回。
基礎スキル・柔軟性チェック、目標設定、骨盤の使い方、脚の使い方、手の使い方などを学ぶ。


5ヶ月目


●ジム
PUMP CLIMBER’S  ACADEMY、グラビティリサーチなんば/なんばB
●訪問回数
10回
●グレード:フラッシュ-完登-限界
6級-5級-4級


スクールでは、フロントステップ(正対)、バックステップ(振り)、足の力の入れ方、下半身の動かし方などを学ぶ。
大阪への帰省に合わせてグラビティのなんば2店舗へのハシゴも実施。
クライミングしてると出張先や帰省先で楽しめるのが良いところ。
体力もついてきて、3時間くらい登るのが普通になる。


6ヶ月目


●ジム
PUMP CLIMBER’S  ACADEMY
●訪問回数
13回
●グレード:フラッシュ-完登-限界
5級-5級-4級


スクールでは背中と腰の使い方、手の力の入れ方、上半身全体の使い方、全身の使い方を学ぶ。
一つひとつの動作をシームレスにつなげていく訓練。
気づいたら月の半分くらいジムにいる生活。
PUMPの5級がほぼ登れるようになる。
4級も3本クリア!


その他この頃のできごと


・外岩デビュー!@御岳(奥多摩の方)
2月で雪も残る寒さの中たくさんのクライマーに出会う。
クライマーという人種はスゴイ!

f:id:climb-AI:20180918024900j:image
f:id:climb-AI:20180918024856j:image


・シューズ2足目の購入@カラファテ

f:id:climb-AI:20180918024934j:image
Andrea Boldrini PANTERA AB 38/
クライマー界隈ではあまりにも有名らしいカラファテ(目白)までお出かけして購入。
マイナーな靴でネットで検索しても全然出てきませんが笑、これが抜群に足に合う!
シューズでここまで変わるのか!と学びました。


まとめ


スクールで基礎を学んだおかけで、グレードの成長以上にフォームがキレイになりました。
それまではよく右肘を痛めていたのですが、自然と痛みが出ることもなくなりました。
フォームはやっぱり超大事です。痛いときは無理してます。
クライミング独特の登り続けるための体力も付き、次の3ヶ月は色々な課題を楽しく打ち込む時期へ。

 


最後までありがとうございます(^^)
↓応援ポチ励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村